園内マップ
キリスト教保育について

キリスト教でもっとも大切な教えは
私たちの命を創ってくださった神様を愛することと、
人と人とが愛し合うことです。
私たち愛の光こども園は1950年創立以来、キリスト教・プロテスタント教会である飯野盛教会と共に歩み、「キリスト教保育」を行い、働き、そして奉仕してまいりました。キリスト教でもっとも大切な教えは二つ、それは私たち一人一人の命を創ってくださった神様を愛することと、人と人とが愛し合うことです。
私たち人間は一人とも完全な人はいません。自分を見つめると足りないところや、欠けているところばかりです。しかし神様はそんな私たちであっても、受け入れ、許し、忍耐し愛してくださっています。その喜ばしい恵みに満たされているからこそ神様の愛に応えて私たちは初めて互いに愛し合えるのです。
認定愛の光こども園の教師たちも神様に受けいれられ、満たされている喜びから、こどもたち一人一人を忍耐し、見守り、その成長にたずさわることに努めています。
神様が忍耐し、待ってくださる存在であるように、私たち教師、そして教会の信徒が一つとなって、幼い子どもたちを心から迎える、そのような「キリスト教保育」を愛の光こども園では続けています。
自然を感じ、感性を育む保育
愛の光こども園は、自然溢れる森の中のこども園です。
園庭は3000㎡の広さがあり、その中には、ビオトープや樹齢90年程のモミの木やエノキ・クヌギ・ヤマモモ・イチョウなど約25種類の樹木や動植物たちと、子ども達は一日中遊びながら自然を体験しています。子ども達にとって「豊かな遊び」こそ「学び」の基礎となります。
心を耕し、生涯消えることのない「センス・オブ・ワンダー=神秘さや不思議さに目を見はる感性」を育てる遊びを、今こそ子ども達に還元するべく、日々保育しております。


当園の概要
設置者 | 学校法人キリスト教飯盛野学園 |
---|---|
理事長 | 安東 優 |
こども園名 | 認定 愛の光こども園 |
園長 | 宮崎 幸子 |
郵便番号 | 〒675-2241 |
所在地 | 兵庫県加西市段下町880-29 |
TEL | 0790-48-2733 |
FAX | 0790-48-2781 |
定員 | 120名(こども園108名+保育12名) |
認可定員 |
129名 利用定員 1号認定 35名 2、3号認定 80名 |
創立者 | 日本基督教団 飯盛野教会 |
創立年月日 | 昭和25年9月1日 |
認可年月日 | 昭和25年7月25日 |
樹齢数十年のエノキの木陰に寄り添う園舎。
園のすぐ傍で、キリスト教保育を土台で支える、飯盛野教会。
園庭の真ん中では、樹齢約90年の大きなモミの木が皆を見守っています。
教職員のご紹介
園長 | 宮崎 幸子 | |
---|---|---|
副園長 (チャプレン) |
安東 優 | |
主幹教諭 | 福西 浩司・上埜 佳恵 | |
事務 | 高橋 文栄(事務長) 植村 瑠利子・大西 美乃里(事務サポート) |
|
教諭 |
年長・望組:岡田 真千子 年中・光組:先山 真子 虹組:津田 篤史 年少・愛組:倉谷 昭子 2歳児 0・1歳児 サポート:藤原 由美子 子育て支援:竹川 和子 カウンセラー:福西 裕子 |
|
保健師・子育て相談員 | 松田 幸代 | |
バス添乗員 | 橋爪 久江・宮崎 美紀 | |
運転手 | 株式会社ホープより派遣していただいております。 | |
調理員 | 小野 厚子・坂田 優子・内海 恵美・鴛田 政子 |