拾った栗を数えてみたよ
隣接する園の畑に生えている栗の木から収穫した栗がものすごくたくさんあったので、園のテラスを使って、並べて数えてみました。特に年長児は、根気よく数えて、1300個余りを数え上げました。子ども達にとっては、口にすることはあっ…
隣接する園の畑に生えている栗の木から収穫した栗がものすごくたくさんあったので、園のテラスを使って、並べて数えてみました。特に年長児は、根気よく数えて、1300個余りを数え上げました。子ども達にとっては、口にすることはあっ…
いつも愛の光キッズをご利用いただき、ありがとうございます。この度の緊急事態宣言発出に伴い、9月中の愛の光キッズの利用を以下の通りとさせていただきます。 1)行事を中止します。 2)キッズルームはご利用できます。加西市内の…
『あいのひかり こどもえんって どんなところ!?』 土曜日午前中のひととき、未就園のお子様と保護者の皆様で、愛の光こども園を体験してみませんか!? 7月3日(土曜日) 9:30~と10:30~の各2回。園見学はもちろんの…
細くて今にも枯れてしまいそうな苗の時から、とても大きくて玉のような玉ねぎになる時まで、こども園の畑で晴れの日も雨の日もじっと神さまの恵みを吸い込んで、一皮、二皮と大きくなっていきました。細い苗の時には大きな玉ねぎは想像も…
【愛の光フェスティバル 望組5歳児】 望組は、大好きなリレーにも挑戦しました! 大好きな種目だけに、毎日のように望組29名の子ども達が5チームに分かれて勝負しました。 5歳児になると、勝ち負けにも強くこだわる姿が見られ…
【愛の光フェスティバル 光組4歳児】 光組は、あこがれのバルーンに挑戦! 赤・青・黄・緑色のカラフルで大きなバルーンを、初めは持て余し、その動きの勢いに押されがちな子ども達でした。 それでも、毎日手にして遊ぶうちに、虹色…
【愛の光フェスティバル 愛組3歳児】 愛組のフェスティバルでは、子ども達が虫に変身しました。 普段の生活の中で、広い園庭で様々な虫に出会いました。どんなに小さな虫でも、子ども達の眼にかかれば、大発見になります!! 虫達の…
命にあふれた園庭では、子ども達の【六感】である、眼と鼻と耳と手と口と触覚が、「不思議だね(種☆)」を発見します。子ども達が「不思議だね」に「好奇心・面白い!!」という水と栄養を注ぎ、大きく大きく花開きます。花開いた「不思…
愛の光フェスティバル2歳児も、大好きな絵本『へっちゃら プーちゃん』『きんぎょが にげた』を題材に、絵本の世界に浸り、表現を楽しみました。1歳とはまた違い、絵本の登場人物になりきり【静と動】の動きを織り交ぜながら、リズム…
愛の光フェスティバル1歳児は、大好きな絵本『かめかめたいそう』の世界を楽しみながら、体を動かして遊びました。1歳児になると、体の動きも幅が広がります。ハイハイ・走る・転がる・伸びる・縮む・ジャンプ等、月齢に応じて様々な動…